2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

伊賀市【いが・三重】

県北西、大阪と名古屋のほぼ中間に位置し、2004年に旧上野市を中心として合併した都市。木津川水系の上流にあたり、テレビ電波の影響もあって関西文化圏に属する。忍者と松尾芭蕉の里として知られ、忍者の格好で行う市議会が話題となった。 サッカーなで…

飯山市【いいやま・長野】

県北部、千曲川が流れる山あいの都市。古くから交通の要衝として、また飯山城の城下町として栄えてきた。伝統の仏壇作りの技が今も受け継がれており、年間千本もの仏壇が製造されている。 斑尾高原・戸狩温泉の両スキー場は、シーズンになると京阪神や中京地…

飯塚市【いいづか・福岡】

県のほぼ中央、筑豊地方の中心都市。古く室町時代には石炭が産出され、一帯は明治期以後日本を代表する炭田として栄えた。 エネルギー転換による閉山後は大学の誘致を進め、さらに現在では政府により「飯塚アジアIT特区」として外国人研究者の受け入れを進…

飯田市【いいだ・長野】

県南部、天竜川流域に広がる盆地に位置し、江戸時代には飯田藩の城下町として栄えた都市。 古くから人形浄瑠璃が盛んで、近年「人形劇のまち」として町おこしを図り、毎年8月に開催される「いいだ人形劇フェスタ」は世界中から集まる大勢の演者・観客・スタ…

奄美市【あまみ・鹿児島】

奄美諸島の中央と北東部を占める、平成の大合併により生まれた市。 ポンカンやパッションフルーツなどの農業と、ダイビングやマングローブ林など観光業が主要産業である。 名産品の大島紬はその発色の美しさと品質の高さで、高い人気を誇る。 http://www.cit…

天草市【あまくさ・熊本】

平成の大合併により生まれた天草諸島からなる市。市内のほとんどは山林で、海に面する平地に住民が暮らしている。 旧天草町は隠れキリシタンの町として知られ、遺物を集めた資料館や近年に立てられた大聖堂などがある。また、旧倉岳町は健康食品のシモン(ブ…