2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

岩見沢市【いわみざわ・北海道】

札幌市の北東約30Km、石狩平野東部に位置する空知支庁所在地。道内有数の豪雪地域。 1880年代に幌内鉄道が開通、開拓使が入植。その後函館本線・室蘭本線が開通、道内の石炭輸送の大動脈を担う都市として発展したが、石炭産業の衰退後は札幌のベッドタウンと…

岩沼市【いわぬま・宮城】

県南部、阿武隈川の河口に位置し、太平洋に面する都市。江戸時代には奥州街道(現在の国道4号)、陸前浜街道(同6号)が分岐する宿場町として、また参勤交代の一行の本陣がある町として栄えた。JR東北本線・常磐線の結節地点でもある。 西暦892年に創建…

磐田市【いわた・静岡】

県西部、天竜川の東岸に位置し遠州灘に面する都市。Jリーグジュビロ磐田の本拠地。江戸時代に東海道見附宿が置かれた。 繊維産業が盛んで、特に別珍・コーデュロイは全国シェアの90%以上が生産されており、最近は夏場でも着られる衣料の開発に取り組んでい…

岩倉市【いわくら・愛知】

名古屋の北約10Kmに位置するベッドタウン都市。 山内一豊の父、盛豊が城主を務めていた岩倉城は織田信長の夜襲に遭い落城、現在では城址の碑が残る。 市内を流れる五条川では名産の鯉のぼりの糊を落とす「のんぼり洗い」が冬から春にかけて行われ、春先には…

岩国市【いわくに・山口】

県東端の都市。 1673年に岩国藩主吉川広嘉が造営した錦帯橋は美しい5連のアーチ橋で、優れた構造と技術により276年にわたってその姿を保った。 昭和初期に岩国港の周辺にパルプや紡績の工場が建設され、石油化学コンビナートも進出、一大工業地帯となった。…

いわき市【福島】

県の太平洋側南部に位置する中核市。古く奈良時代にいわき湯元温泉が開湯したと伝えられる。江戸時代に磐城平藩の城下町として栄え、19世紀末期に採掘が始まった常磐炭田が地域の経済を支えた。しかしコストの悪化とエネルギー転換により産出量が減少。失業…