阿蘇市【あそ・熊本】

平成の大合併により誕生した都市。 世界最大級のカルデラを有する雄大な阿蘇山や、牛や馬が草を食む情景で有名な草千里ヶ浜、豊富な湯量に恵まれた阿蘇温泉など多くの名所があり、 年間1800万人以上の観光客が訪れている。 http://www.city.aso.kumamoto.jp/…

芦屋市【あしや・兵庫】

阪神間に位置し、高級住宅地として知られている。大手不動産会社による関西圏で住んでみたい街ランキングのトップを守り続けている。 1995年の阪神・淡路大震災では市内の半数以上の建造物が全壊・半壊の被害に遭い444名の人命が奪われ、いまなお復興事業の…

芦別市【あしべつ・北海道】

1893年山形からを皮切りに、各地からの移住者によって開拓された、北海道中央部の都市。 1897年より掘りはじめられた石炭は、鉱山規模の拡大を続け「炭鉱のまち芦別」を築いたが、閉山とともに人口が激減、 現在では『星の降る里』として観光客の誘致につと…

足利市【あしかが・栃木】

栃木県の南西部に位置し、古くから織物の町として知られている。 日本三大民謡の一つ『八木節』は、街道宿で遊女の間で歌われていたものが発祥。 日本最古の総合大学といわれる足利学校は、その創建時期について平安初期から室町中期までの説があり、研究が…

旭川市【あさひかわ・北海道】

北海道のほぼ中央に位置し、人口は約36万人。 極寒の地として知られ、1902年には氷点下41.0度の記録を持つ。 日本最北の旭山動物園は2004年7月に上野動物園を抜き、日本一の入場者数となった。 ホーム | 旭川市

旭市【あさひ・千葉】

太平洋に面した温暖な地で、南は九十九里浜・北には丘陵地帯が広がる。農業産出額は県内1位、漁獲量は県内2位となっており、特産物の丸干しイワシは健康食品として注目を集めている。 旭市

朝来市【あさご・兵庫】

2005年4月平成の大合併にて生まれた都市。 807年に開抗された生野銀山は信長・秀吉・家康がそれぞれ直轄地として治め、 1974年に閉山されるまで1,723トンもの銀を産出した。 市内和田山町では古くから家具作りが盛んで、婚礼家具の産地として知られている。 …

朝霞市【あさか・埼玉】

池袋から北西へ約10Kmの交通至便なベッドタウン。 約3万年前の旧石器時代から人が生活していたことを示す遺跡が市内各所から発掘されている。第二次大戦後から30年間ほどはアメリカ軍が駐留していた。 http://www.city.asaka.saitama.jp/index.shtml

赤穂市【あこう・兵庫】

県の南西の端に位置し、瀬戸内海・播磨灘に面している。 赤穂藩3代目藩主、浅野内匠頭による江戸城刃傷事件に端を発す 四十七士討ち入りのものがたりは忠臣蔵として広く知られている。 大石神社には義士たちが祀られ、遺品などが展示されている。 http://ww…

上尾市【あげお・埼玉】

古くは中山道の宿場町として栄えた東京のベッドタウン。 1973年に通勤客によって上尾駅で起こされた暴動事件はその後の国鉄の労使交渉に影響を与えた。2001年にさいたま市との合併を問う住民投票が否決され、現在に至っている。 上尾市Webサイト

阿久根市【あくね・鹿児島】

温暖な気候に恵まれた、県北西部、東シナ海に面した都市。 文旦(ボンタン)の収穫量は全国一を誇る。 2001年には日本初の『24時間営業の大型ホームセンター』が オープンし、話題となった。 阿久根市ホームページ|自然と人が共生するまち 阿久根市

あきる野市【あきるの・東京】

マス釣りと並んであきる野名所の東京サマーランドに 新たに東京セサミプレイス・東京ムツゴロウ動物王国が併設され 子供から大人まで一日中楽しめる一大アミューズメントシティーとなった。 市の西側には自然が広がり、住みやすい都市として人気も高い。 あ…

安芸高田市【あきたかだ・広島】

2004年3月に合併により誕生した、県北中部、島根県との県境に位置する都市。 毛利元就が生涯を過ごした地として知られ、市内にはゆかりの史跡が点在する。 サンフレッチェ広島の練習場である吉田サッカー公園には大勢のサポーターが見学に訪れている。 安芸…

秋田市【あきた・秋田】

雄物川の河口、日本海に面した人口31万人の都市。 8月3日からの竿燈は東北四大祭りの一つとして有名。 古くから、米どころ・酒どころ・美人どころとして知られる。 消費者物価が安く、生活しやすい県庁所在地ともいわれている。

昭島市【あきしま・東京】

多摩川の中流に位置する、自然があふれるベッドタウン。 第2次世界大戦前には立川飛行場に近かったことから、 昭和飛行機工業など航空機製造の軍需工場や陸軍施設が相次いで建造された。 http://www.city.akishima.tokyo.jp/

安芸市【あき・高知】

土佐湾・太平洋に面した人口21,000人の都市。 三菱財閥の創始者、岩崎弥太郎や土佐ノ海の生誕地。 阪神タイガースの春季キャンプやオープン戦には多数のファンが詰め掛ける。 http://www.city.aki.kochi.jp/main/index.html

赤平市【あかびら・北海道】

札幌市の北東約50kmに位置する炭鉱の町。 1960年ごろには約6万人であった人口は閉山に伴い減少の一途をたどり、 現在では14000人を数えるのみ。 鉱業から工業への産業構造の転換を図っている。 http://www.city.akabira.hokkaido.jp/index.php

阿賀野市【あがの・新潟】

新潟市の南東に位置する、2004年に合併により誕生した都市。 主要産業は稲作で、コシヒカリや五百万石(醸造用)が作付されている。 市中央部にある瓢湖には毎年冬に白鳥が飛来する。 新潟県阿賀野市役所

明石市【あかし・兵庫】

子午線が通り、日本標準時を刻む都市として有名。 明石と淡路島を結ぶ明石海峡大橋は、世界最長のつり橋。 鯛やタコ・イカナゴなどとれたての豊富な海の幸が並ぶ魚の棚商店街では 観光客と地元の買い物客で一日中にぎわっている。 http://www.city.akashi.hy…

赤磐市【あかいわ・岡山】

2005年3月7日に誕生した、県東部に位置する人口約45,000人の都市。 ブドウやモモなどの果実栽培がさかんで、サッポロワイン岡山ワイナリーなど 市内の醸造場は連日大勢の見学・試飲客でにぎわっている。 ホーム/赤磐市

青森市【あおもり・青森】

東北4大祭りの一つ『ねぶた祭り』や縄文時代の『三内丸山遺跡』 青函連絡船が当時の姿で保存されている『八甲田丸』、版画界の巨匠 『棟方志功記念館』など、見所たくさんの県庁所在地。 青森市公式ホームページ-Aomori City-

会津若松市【あいづわかまつ・福島】

県のほぼ中央、猪苗代湖の西に位置し、600年の歴史を持つ鶴ケ城や、 戊辰戦争・白虎隊で知られる飯盛山などがある日本を代表する観光都市。 JR磐越西線にて1999年から復活運転されているSLばんえつ物語号は常に人気がある。 http://www.city.aizuwakamatsu…

愛西市【あいさい・愛知】

2005年4月1日『平成の大合併』によって誕生した 愛知県の最西端、岐阜・三重の県境に接する都市。 木曽川の沖積層に位置し、市のほぼ全域が海抜ゼロメートル地帯。 古くからレンコンの栽培で有名。 愛西市

相生市【あいおい・兵庫】

兵庫県南西部に位置する造船業を中心とする人口約33,000の工業都市。 長崎出身の造船所職員によって伝えられたペーロン祭りは毎年5月に開催され 大勢の観客でにぎわう。 http://www.city.aioi.hyogo.jp/